[ねこ] 気がつけば1年経過 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 03, 2016 どーも、こんにちは。表題の通り、我が家のねこさん達も特に大きな病気もせず元気に育っております。 ストー部活動始めますww 今年はもちっとねこさん達の事もあげてきたいと思います。 人気ブログランキングへ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
色々検査がありましてね 5月 30, 2019 どーもこんにちは。 検査ラッシュ続いてます。 転院してきてどの患者さんもやる検査と 並行して「胃ろうを作る」ために必要な検査も行われるそうです。 ちなみに本日は呼吸器検査ありましたが、 2月の入院時と変わらんってことで実は騒ぐ程のレベルじゃないのねって感じの理解。 →前回その状態で家に帰らせられそうになってたのでw 肺炎とかやらかしてちょっと落ちてるかな?と思ってたけど、 2月と変わらないなら全然パワーアップしてんじゃんと思ったワケで今後踏まえてやっておけることはやるし鍛えるとこは鍛えるつもりで考えてます。 …一つ物凄い高い薬があるんだけどそれどうやって飲むんだろうね(滝汗) 続きを読む
気が付けばレブラミド服用5クール目がそろそろ始まります 5月 07, 2018 どーも、こんにちは。 すっかり更新頻度が落ちましたが、元気です。 都内の大学病院を2クール(1クール4週間)単位でコロコロ転院しております。 まさに入院ジプシーww で、その間なにかあったかというと ・ 普通の食事ができるようになった。 ・ 2017年7月位の運動量まで復活した。 ・ すでに万馬券10回的中(は?) ってとこでしょうかね… 普通の食事ができるようになったってのは、嚥下機能低下&病院の方針で誤嚥対策が超過保護だったんす。ま、自分が誤嚥したのが悪いのですがね… それが2,3クールを過ごした病院で超絶スパルタリハビリのお陰で一気に食事ができるようになりました。 嚥下機能については医師の治療方針で本人の体調関係なく一気に悪くなるのでマジ気をつけないとダメよ。俺胃ろう生活にさせられるとこだったもんw 医師もそうだけどある程度回復の見込みが立つのであれば(ここ重要)信用できるSTの方を探すのも必要かも知れませんなぁ… 実際昨年の幹細胞移植後は姿勢によっては何も飲み込めなかったのでそれも踏まえて段階的に復活したので過保護は過保護でいいのかも知れないけどね… 運動量の復活については亜脱臼がおさまり上肢の筋力がつきだしたことがデカいかも。 最近は病気の方は症状が落ち着いているのでリハビリ、仕事の生活です。あんだけやってたパズドラも無菌室生活時に身体動かなくなってからやれなくなったのが影響してすっかりご無沙汰ちゃんですよ… 通算10回目の万馬券はGW最後の週末に決めたのですが、 2月: 7回 3月: 1回 4月: 1回 という状況でしてサクッと決めれてよかったなと(ヲイ) そんな感じで余命宣告受けたポンコツも幹細胞移植を乗り越え無事にただのダメ人間として復活できそうなので頑張ってるってとこでしょうかね… 続きを読む
[速報!] ケプリ降臨クリア! [パズドラ] 8月 25, 2016 やるつもりなかったのですが、下一回だけ… とついついやってみたところ… 思ったより簡単でしたw クリアパーティは毎度おなじみバルテミスパでござる。 2 階でひたすら回復しながらスキル貯めしました。 ボスのケプリもダメージ吸収切れるの待って倒せました。 リーダー変えられる敵が出てくるのがちと面倒かも… ケプリさんこんな感じ リーダースキル見て思ったけど、落ちコンきたらどーなんだ? 素材集めも当日なら大丈夫! 進化素材確認すると… エーギルとヴァル… はい今日ありまぁす! なお、こちらの降臨で両方捕獲可能。 スキル上げするのに要周回…15上げはかなりキツいと思うのね 人気ブログランキングへ 続きを読む
コメント
コメントを投稿