筋炎生活: ステロイドミオパチー以外にも敵はいるのよ
比較的今日も調子はよかった
本日の結果
朝食前の血糖値: 79
昼食前の血糖値: 138
夕食前の血糖値: 158
とこんな感じになりました。
朝が低空飛行で相変わらずですな。
大体どんな流れで行われてたかはぱっと見でわかるようにしてあるつもりです。
膠原病並びに筋炎の治療のための入院ってどんな感じ?ってのはイメージできるかしらね…
後は入院される医療機関によるのでワタクシの経験が全て当てはまるワケではありませんので、あしからず。
ステロイドパルス後の血糖測定記録
この記録が後々役立つワケでしばらくお付き合い下さい。本日の結果
朝食前の血糖値: 79
昼食前の血糖値: 138
夕食前の血糖値: 158
とこんな感じになりました。
朝が低空飛行で相変わらずですな。
本日の検査、リハビリ、その他イベントの記録
[AM]
- 理学療法(PT)
→ 平行棒チャレンジ(フル介助で立たせてもらって立位保持)挑戦するも失敗。右足が最後伸び切らず、バランス崩した…残念 - 作業療法(OT)
→ 腰のコルセット装着し、体幹を安定させた状態でのリハビリ。週末の課題をいただいて終了。
[PM]
- BiPAP自主トレ
→ 1時間
仕事が若干詰め込みモードだったので、こんな感じかと。
IC後はステロイド減薬待ちつつ、リハビリやって生活ってとこですな。
足のむくみ対策とかその辺もやってかないといかんですな。
IC後はステロイド減薬待ちつつ、リハビリやって生活ってとこですな。
足のむくみ対策とかその辺もやってかないといかんですな。
本日のお題: ステロイドミオパチー以外にも敵はいるのよ
こちら御覧下さい。
左足はステロイドミオパチー祭りですが、右足の方は膝関節硬直による問題が起きております…色々退屈させない愉快なワタクシの身体でございますなww
上記の通り、やることは明確になっているので特に問題はなし。
…にしてもだ、もう少し一度で済むようにしてくれませんかね?ww
1か月半ぶりに完全自立目指したけど、右足がまだ曲がってて最後伸び切らず失敗。筋肉の動かす部位や動かし方は身に着けてるけど、肝心な右足が硬直してて伸びないのでストレッチやって右足伸ばすようにするだけの話。そこまで落とし込めてるから大丈夫— べ (@benzo3_hyper_v) 2017年9月8日
左足はステロイドミオパチー祭りですが、右足の方は膝関節硬直による問題が起きております…色々退屈させない愉快なワタクシの身体でございますなww
上記の通り、やることは明確になっているので特に問題はなし。
…にしてもだ、もう少し一度で済むようにしてくれませんかね?ww
2016年以降の 膠原病 多発性筋炎 の治療のための入院記録
うん、未だに鋭意作成中だけどね(滝汗)
[膠原病 多発性筋炎 治療入院記録 2016年以降] ※鋭意作成中
・ 免疫グロブリン投与 1回目 (入院期間: 2016/04/14-05/05)
・ 免疫グロブリン投与 2回目 (入院期間: 2016/07/09-07/31)
・ まさかの緊急入院記録 8月 (入院期間: 2016/08/05-08/31)
・ 免疫グロブリン投与 1回目 (入院期間: 2016/04/14-05/05)
・ 免疫グロブリン投与 2回目 (入院期間: 2016/07/09-07/31)
・ まさかの緊急入院記録 8月 (入院期間: 2016/08/05-08/31)
大体どんな流れで行われてたかはぱっと見でわかるようにしてあるつもりです。
膠原病並びに筋炎の治療のための入院ってどんな感じ?ってのはイメージできるかしらね…
後は入院される医療機関によるのでワタクシの経験が全て当てはまるワケではありませんので、あしからず。
![]() 膠原病ランキング | ![]() にほんブログ村 |
コメント
コメントを投稿