投稿

ラベル(お受験)が付いた投稿を表示しています

情報処理安全確保支援士の登録しようと思ってます

「パズドラ」と「多発性筋炎のリハビリ」以外の話でも書いて、気分転換してみようじゃありませんか。 そもそも「情報処理安全確保支援士」とは何?…ってか誰お前? 縁の有無に限らずですが、パッと見た時に 「 漢字いっぱいだね~名前覚えるの面倒だよね~ で? 」 …と言った印象を受ける人が大半だと思うんです。実際ワタクシも最近名前覚えたくらいだしww 本丸のIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の 公式ページ によりますと…(↓以下引用↓) 情報処理安全確保支援士とは サイバー攻撃の急激な増加により、企業などにおけるサイバーセキュリティ対策の重要性が高まる一方、サイバーセキュリティ対策を担う実践的な能力を有する人材は不足しています。 そこで、サイバーセキュリティに関する実践的な知識・技能を有する専門人材の育成と確保を目指して、国家資格「情報処理安全確保支援士」制度が創設されました。 「情報処理安全確保支援士(以下、支援士)」はサイバーセキュリティに関する専門的な知識・技能を活用して企業や組織における安全な情報システムの企画・設計・開発・運用を支援し、サイバーセキュリティ対策の調査・分析・評価やその結果に基づく指導・助言を行います。 …だそうです。 説明する相手によっては伝わりません ワタクシ一応この手のお仕事してる関係もあり、上記の内容で理解できますが、これを家人や自分の親に説明するとなるとそうはいきません。 そんな人に情報処理安全確保支援士(支援士)とは?と聞かれた場合には、 ○: インターネットに詳しい人 (の国家資格) ◎: PC詳しくないおっさんに、安全にエ●サイト鑑賞させることができる人 (の国家資格) と言えば、ご近所さんとか普段お付き合いのある人達含めて通じるハズ。後者の方がスキル高そうだよねww 近所のおばちゃんとかに「インターネットのこと教えて」と言われる時は、セキュリティ関連の設定がわからないとか、変なリンク踏んだとかそういうことだもん。あ、後最近はAmazonで買い物したいとかネット通販系の話もあるか。 どんな人がなれるの? ワタクシのようなイケメ…ではなく、やはりIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の 公式ページ によりますと…(↓以下引用↓) 資格登録について 次のいず...

[SC]お受験結果発表

イメージ
どーも、半年ぶりでございます。 皆様ご機嫌いかがでしょうか。 さて、4月20日に行われた情報処理技術者試験の高度区分の合格発表がございました。 前回のNWの時は午前を多少勉強した程度で受験しましたが、 今回は全くのNo勉強で挑んでみましたが・・・ まさかの2連勝! 実務経験が生きたということにしときましょうかね・・・

2013年度ネットワークスペシャリスト試験 -何をしたか振り返ってみましょう-

※2016/07/23 内容追記・修正実施 過去複数の高度区分試験を受験してきましたが、 一番準備をしてこなかったにも関わらず合格しましたw まーそんなもんですよね。 いつもなら午前問題集を5~6周(のべ2,500~3,000問)程やって、 午後の過去問も一通り過去7年分位は時間計測してやるのですが、 今回は、殆ど時間かけずに午前問題集300問程度だけで挑みました。 以前 問題集買ったとこから殆どやってなかったのは内緒の話ですww 午前は数少ない演習問題がうまいこと出たことと、 過去の積み重ねでごまかした感でいっぱいです。 午後については、たまたま実務で似たような環境の設計、構築、運用を やっていたので、実務経験がモノをいっただけってことになりますかね。 午後1に関しては12:30-14:00の試験時間なのですが、 当時のツイートを調べるとちゃんとつぶやいてました。 やるな俺。 なんとか全部埋めた…が、うまく字数まとめられない問題は「オレ、メシ、クウ、フロ、ハイル」的キーワード並べて部分点狙い(汗) — べ (@benzo3_hyper_v) 2013年10月20日 ちなみに午後2は70分位でやりきったと思って出てきちゃいましたが、 「オレ、メシクウ、フロハイル、ネル」的片言の日本語表現で なんとか6割超えぶち込めたと思ってます。 試験終了!帰ってのむぞー — べ (@benzo3_hyper_v) 2013年10月20日 うん、出てきた時間に虚偽はないな・・・w 物欲センサーが働かなかったので、 落ち着いて受けれたのもよかったのかなぁと。 一番大きかったのが、 ブラック企業脱出して普通の企業で働いていること ではないでしょうか・・・(年の最後にこれが言いたかった) 多少忙しくても精神的に安定していればある程度実力発揮できるもんです。 特にこの時期はブラック企業から脱出して普通の生活出来てることに喜びを噛み締めてる時期だったので、 言わずにはいられなかったんでしょうなぁ・・・ 人気ブログランキングへ

2013年度ネットワークスペシャリスト試験 お受験結果発表

イメージ
※2016/07/23 内容修正等実施 どーも、こんにちは。 すっかり寒くなりましたが、皆様お元気ですか? 今年も残すところあと1日ですね。 さて、12月20日に情報処理技術者試験の高度区分の合格発表がございました。 気になる結果ですが・・・ 午後2超ギリギリでクリアしました! 人気ブログランキングへ

2013年度ネットワークスペシャリスト試験 受験勉強始めました

イメージ
※2016/07/23 内容修正等実施 どーも、こんにちは。 職場が変わってからというもの、 本当に 心穏やかな日々を過ごしております。 イキテルッテスバラシイ 今まで抑制していた事に改めて取り組もうと思い、参考書買ってきました。 みんな大好き電大出版 1週間前から秋の試験(ネットワークスペシャリスト試験)目指してお勉強始めましたが、 現在の進捗状況はというと… 78/500と言った状況。 得意分野から着手してるので、正答率は9割位ですが、 実際の試験は苦手分野の方が多いので、 ペース上げて潰していかねばなりませんね・・・ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村ランキング