投稿

ラベル(卓球)が付いた投稿を表示しています

筋炎生活: 卓球仲間がきてテンションだだ上がり

今週は土曜もリハビリありまぁす(かなり風化してきてる感ありあり) 起床時の動作チェックが雑になってきた (AM 6:40 記入) 前日結構無茶してもダメージ引きずらず、そこそこ出来てるもんだから、起床時の動作チェックが雑になってきてる…これは非常によくない。 油断してるとまた寝たきりに逆戻りになるので、しっかりとチェックしてダメな部分洗い出して、改善する癖つけないといかんです。状態が上向きだからこそしっかりやらないと本当にダメよ。 横になっている時間が少なくなってきてるけど、腕がまだ自由に動くわけではないので、その辺自覚しないとね。 今週も順調にプレドニン(ステロイド)減薬 (AM 8:00 記入) 特に問題ないだろうと思ってましたが、朝食後に服用するプレドニンが28mgまできました。 体感的な話になりますが、自分の体力が問われるラインに突入となるので、緊張しますな… プレドニンが減れば減るだけ、副作用の弊害も少なくなるので、発疹や過食もそろそろ気にならなくなるといいんだけど。 作業療法だけとは言え、リハビリ外来に行ってきた (PM 5:50 記入) リハビリ外来のある土曜ってことで、はりきって行ってきました。 作業療法だけとはいえ、ちゃんと見てもらえるのはありがたいよね。 土曜のリハビリはかなり時間に余裕あるので、しっかりと動作確認しながらできるのもいいとこ。そして次週の課題設定を細かくやって終了。 肩、腕の筋力が重力に勝てるように次週は攻めていこうということになっております。 卓球仲間の来訪はテンション上がりますな (PM 6:40 記入) 某四谷の卓球場で練習してた時の仲間がやってきてくれました。 近況をあれこれ語り、最近のローカル卓球ネタで小一時間盛り上がりました。 昨日、今日と卓球の話をする機会があり、かなり卓球やりたくなっているので、 25歳位の時に使ってたラケットの復刻版である Donic J.Oワルドナー OFF http://www.donic.jp/home/catalogue.php?pg=B/BL142 を買おうかな?…とちょっと真剣に考えてます。 試合に出るの考えたら、ラバーの組み合わせ的には、 フォア: 柔らかくて厚いやつ バック: 硬くて薄いやつ ...

板橋オープン参加してきました

どーも、ふぃっしゅたけなかです。 5月12日に小豆沢体育館で行われた、板橋オープンに参加してきました。 結果 一般:1発負け 年代別:1勝1敗(予選敗退) 一般は日大出身の若者にすっ飛ばされました。 スコアは-1,-2,-1と相手のミスでもらっただけの、 完敗でした。 YGが全然取れませんでしたがね・・・。 年代別も厳しいとこでしたが、 同級生のカットマンに負けたものの、 実力的に上の方に勝つことができました。 去年一度負けてたので、リベンジ成功ってことで満足。 観戦に来てくれた友達いわく、 自分から攻めた時に全て失点してたらしいので、 もう少し精度上げないといけませんな。 …その前に痩せないといけません。 次の試合は多分リーグ戦だと思うので、 なんとか時間作って練習量の確保と、ダイエットを実行したいと思います。

ラバー変えました

どーも、ふぃっしゅたけなかです。 珍しく道具レビューです。 先日ネットショップでラバーが安かったので、 ついつい購入してしまいました。 といってもファスタークC-1なんすけどね。 G-1もS-1も両方使ったことありましたが、 G-1のシートでS-1のスポンジが欲しいなぁ・・・と ずっと思ってたので、即決で買いました。 結論:C-1は中途半端 G-1はドライブ打つときの感覚が嫌いですが、 いいボール打てました。 S-1はドライブ打つときの感覚が凄い好きなんですが、 球が軽くて困ってました。 いいとこ取りだぜ!と思ったら、そうじゃございませんでした(涙) S-1の一番いいとこであるカウンターのやりやすさが、 失われてちょっとがっかりなんだよなぁ・・・ シートはいいんだけど、スポンジ軟すぎるんだろうな・・・ ループから入って相手に打たれるの承知でカウンター狙いという 自爆テロ型スタイルにはちょっと向かないかなぁと思いました。 結局、フォアS-1でバックはハモンドプロβが、 自分にとって一番いい組み合わせな気がしました。

久々の二日連続で試合に参加

どーも、ふぃっしゅたけなかです。 ご近所の様のblogから飛んでくる方のラッシュも無事終わったようなので、 ぼちぼち書いて行こうかなと思います。 スポーツの秋ってことで、 久々に試合に参加してきました。 結果?ナニソレオイシイノ? 1日目:小○沢体育館で親善試合に参加 ミックス3ダブルスなんすが、 非常に厳しかった… 何せおかーさん達フォア打ちも出来ないレベルでしたから(マジ) 結果は見事に32チーム中32位とすげー結果になりました。 なんとか、試合で勝ったことないという女性の方2名に 勝ち星をプレゼントできたので、よしとしておく。 一つ問題があったのは、ビリはいやだーとか言ってるくせに、 最後まで勝てるオーダーを模索してくれなかったこと。 モチベーションが下がった場面もあったけど、 これはクラブの事情ゆえ、仕方ないかとグっと我慢。 2日目:東●橋体育館で区民大会に参加 一般、年代別ともに、予選リーグで1勝1敗で終了。 一般は比較的いけそうだったんだけど、 アンチのショートをふかしまくって自爆テロ。 これじゃ、仕方ない。 年代別は国際興業の運転手さんと暑い(こっちがぴったり)試合をして、 どっちが旨いビール飲めるか対決を制したものの、 第2シードのペン表の方にミドル攻められて終了。 3セット目10-6でリードしてたとこから、まくられるあたりが、 なんとも未熟ですなぁ…。 その他、色々お世話になってるクラブの方と 来季について相談させてもらいました。 移籍を視野に入れて今後行動したいと思います。

板橋区民大会(団体の部)に出てきました

本日2回目の投稿のふぃっしゅたけなかです。 去る10月30日に上板橋体育館で行われた板橋区民大会に出てきました。 殆ど練習出れないもんで、Bチームでのエントリーです。 板橋区の団体戦って3単2複なので、ちょっとやりにくいんですよね… (新体連と同じっちゃ同じか…) 1試合目:城北高校:0-3で負け 2番ダブルスで出ましたが、セットオールで玉砕(涙) 70代の方と組んでここまでやったんだから、よしとしよう。 2試合目:板橋クラブ:B1-3で負け 1番ダブルス:0-3で吹っ飛ばされる 3番シングル:3-2でI城パパに6年越しでの勝利 ダブルスはね、わかってたんすよ。 どーにもならねーことくらい(涙) ただね、自分がもうちょっとがんばれたらなぁ…と反省もします。 シングルは泥試合を見事に制しました(笑) 途中でだまされてた原因と対策がわかり、 ガンジー作戦(何もしない)に切り替えたのがよかったね。 ベテランの方とやるときに、あれこれ回転かけようだとか、 一発で抜こうとか考えてると、よくやられちゃうんですな。 そうなるまえに、ガンジー作戦にしたのがよかった(笑) 頑張ったおれ!って感じでした。 チームは当然のごとく、予選全敗で下位トーナメントに 1回戦:加賀クラブA:0-3で負け 2番ダブルス:1-3で負け 3番シングル:0-3で負け ダブルスはまさかセットとれると思わなかった… よくがんばりました。 シングルはね、I城パパとの試合で燃え尽きました…未熟。 Aチームも加賀クラブAに負け…ってそーいう組み合わせなら、 必死に頑張ったのに…と後のまつり。 試合後は、上板橋の天狗にて3時前からチクショー会。 私は、体調不良もあったので、1時間程で撤収させていただきました。 来年のリーグ戦までにかなり練習せにゃいけませんな。 シングルス:1勝1敗(10月度成績2勝4敗) ダブルス:3敗(10月度成績0勝3敗)

でびゅー戦の結果

こんばんは 久々に泥酔しまい、深く反省しているふぃっしゅたけなかです。 さて、先日行われたでびゅー戦の結果です。 [一般男子] 予選敗退(0勝2敗) 中学生にセットオールジュースで敗退(涙) [ヤング男子] 予選敗退(1勝1敗) 高校生になんとかセットオールで勝つ …なんとか1勝あげることができました。 内容はあんまりよくなかったけど、出来ることはできたかなぁ…。 次は10月30日の団体戦です。

個人戦でびゅー

おはようございます。 久々のジャージでの出発に、 テンションがじわじわ上がってるふぃっしゅたけなかです。 今日は東板橋体育館にて、 板橋区民大会がございます。 リーグ戦は2年前にデビューしてますが、 個人戦は今日がデビューとなります。 最近練習してませんが、チ...

にほんブログ村ランキング