筋炎生活番外編: 腕を一切動かさずにスマホで電子書籍を読んで見よう その1
人気ブログランキングへ ブログランキング にほんブログ村へ たまには実用的かつ趣味的な話もしようじゃないか。 [入院記録見出し] ※鋭意作成中 ・ 免疫グロブリン投与 1回目 (入院期間: 2016/04/14-05/05) ・ 免疫グロブリン投与 2回目 (入院期間: 2016/07/09-07/31) ・ まさかの緊急入院記録 8月 (入院期間: 2016/08/05-08/31) コトの発端はこちら! 日ごろ色々お世話になってる伊原さん(@Rikiya Ihara)と Twitter上でやり取りしてた際にこんな情報をいただきましてね… あ、文脈と関係ないですが、これもしご存知なかったら見てみてください。ダディクール。 https://t.co/reHXaSrNwU — Rikiya Ihara (@magi1125) 2017年7月10日 [突然ですがここでCMです] 同じく BA の太田さんとの共著 「デザイニングWebアクセシビリティ」 は興味あるなら読んだ方がいいよマジで。 アゴの人も「迷わず買えよ、買えばわかるさ…」と言ったとか言わないとか。 ってことでこちら是非購入して読んで見て下さい! デザイニングWebアクセシビリティ アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ 価格: 3,240円 (2017/7/12 13:01時点) ※現在Amazonバナーについては申請中なので、楽天Booksでお許し下さい…orz 話戻しましょう。たどり着けないケースも考慮し、 教わった情報のスライドもこちらからご覧になれます。 …これさ、ワタクシみたいな上肢の障害者にとって超朗報なんじゃないかしら。 おらワクワク(以下略) 読んで実践しましょう 専門用語で「パクってみた」言いますww 元ネタとなるスライドの前半部分については 昨年リハビリクリニック入院中に試みて挫折済みなのよ。 そしてメインイベントについてはというと… やれと言わんばかりにこんなもの去年長期入院中に買ってました!(2,480円!)これとあいぽんで「おじさんくーる」狙ってみようと思います(そしてBlogでやってみた系記事にすると) pic.twitter.com/N87...