投稿

ラベル(在宅リハビリ)が付いた投稿を表示しています

筋炎生活: 一人で留守番

いよいよ始まりました 昨日のダメージはというと そんなにしんどい状況にはなっておらず。 とはいえ、かなり疲れてたのか6時まで爆睡。 トイレコントロールも上手くいったみたいでよかったよ。 歩く事に関しては、ある程度休めば何とか最低限の移動できる事がわかったのでもう少し怖がらずに歩けるようになりたいのぉ。 本日の在宅リハビリ 前回とさして変わらず。 ・ストレッチ ・歩行訓練 ・トイレでの立ち上がりチェック といったとこ。 ストレッチは前回に比べたら悲鳴上げるとこまでいかなかったので、多少筋肉解れたのかな? 自由に身体動かせるとこまでいくのは遥か彼方の話だけど、それでも少し希望持てるだけいいよね。 歩行訓練は昨日も感じたけど、介護ベッドをスタート地点にすると家の中を比較的自由に歩けるんだよね。 トイレでの立ち上がりチェックはやはり首起こしが焦点に。 これ出来れば本当明るいんだけどなぁ… そしてトイレからベッドへ戻りの歩行はレイアウトの関係で最後が一人であるくのに不安があるんだよね。 まだ歩くときに余裕持って歩いてないから、メンタル的にもう一段階乗り越えないといけませんな。 留守番 家人も今日から仕事始めゆえ、ついに一人で留守番が始まりました。 介護ベッドにいる限りは何とかなるかな。 寝たきりだと廃用症候群に近づくので、ベッド起こしてある程度過ごしたりしようと思います。   でも去年の長期入院前を思えば、一人で起き上がって食事もできるし、何なら立ち上がって歩くことだってできるんだから進歩はしてる。 努力続けて卓球できるようになるまでがんばらにゃ 本日の記録など 上体起こしてた時間: 3時間※19時時点 歩行(自走)距離: 15m ※杖での自立歩行 立ち上がり高さ: 68cm ※ベッドでの立ち上がり 人気ブログランキングへ ブログランキング にほんブログ村へ

筋炎生活: 在宅リハビリ初日

ついに始まりました 在宅リハビリってどんな感じ? 入院していたリハビリクリニックから、理学療法士の先生が自宅に来てくれてリハビリやってくれます。 今日は初日だったので、 ・ストレッチ ・退院後の状況のヒアリング ・歩行動作の確認 で終わりました。 週3回来てもらえるということで非常にありがたく。 当初の予定では、提携してる在宅リハビリにお願いすると聞いてた。 でも、フタあけてみたらリハビリクリニックで在宅リハビリやってくれることになったのでカルテがそのまま使えるし、先生も知ってるしで好都合。 マシで感謝です。 ストレッチの結果 身体の硬直がかなりほぐれた。 自分ではちゃんとやってるつもりだったけど、全然足りてないのね… 右足が動きにくくなってたから本当に助かったよ。 寝返りうつのもかなり楽になりました。 宿題もらったので 次回リハビリの金曜までに以下の宿題が。 ・ケツ上げ ・膝の上げ下ろし ・腕のプッシュアップ これをしっかりやっておきます。 本日の記録など 上体起こしてた時間: 3時間※19時時点 歩行(自走)距離: 7m ※車椅子での自走 立ち上がり高さ: 68cm ※ベッドでの立ち上がり 人気ブログランキングへ ブログランキング にほんブログ村へ

にほんブログ村ランキング