投稿

ラベル(スマートフォン)が付いた投稿を表示しています

BiPAP自主トレ開始とiPhone版Kindle アプリが使えない愚痴の話 : 筋炎生活

イメージ
平日はバタバタだよね [入院記録見出し] ※鋭意作成中 ・ 免疫グロブリン投与 1回目 (入院期間: 2016/04/14-05/05) ・ 免疫グロブリン投与 2回目 (入院期間: 2016/07/09-07/31) ・ まさかの緊急入院記録 8月 (入院期間: 2016/08/05-08/31) 血糖測定記録 この記録が後々役立つワケでしばらくお付き合い下さい。 本日の結果 朝食前の血糖値: 91 昼食前の血糖値: 119 夕食前の血糖値: 159 とこんな感じになりました。 あまり上がらなくなってきてるけど、大丈夫なのか? 本日の検査とリハビリ記録とか [AM]  心臓エコー検査 →前回IVIG(免疫グロブリン大量療法)実施後の心臓エコー検査は15分程で終わった気がするんだけど、今回は1時間位検査が行われました…なんだろう? [PM] 理学療法(PT) →脈拍数のモニタリングしてる関係でベッド付近での足蹴り動作の練習実施。思った以上に足は動く。やはり自主トレやリハビリしたいのぉ… 作業療法(OT) →肩関節のストレッチ実施。肩関節はまだ硬直そこまで酷くなってないとのことで一安心 BiPAP自主トレ →別途記載 新教授回診 →8月になって新教授登場。ファーストインプレッションは最悪だなww この合間に来客1件あり。 常連さんでマラソンチーム組んでたり、散々飲みに行ってた SANKYU のマスターが暑い中来てくれました。マラソン大会以来だから約5か月ぶりに会ったのかしら? 日曜のランチ画像などつけてみちゃう 一応営業活動しておこう… 「みんな、美味しいお肉食べたかったら板橋区大山のSANKYUに行くんだ!君と僕の約束だよ!」 SANKYU宣伝用関連記事: 大山『SANKYU』焼肉の名店が日曜だけランチをしてる事実を知っていますか? (いたばしTIMES) (以上営業終了ww) 昨日に引き続きお世話になってる方が顔出してくれるとモチベーション上がりますね…っていうか顔出さなくて済むように早くなるようにしましょう。 そしてマスターありがとうございました。 BiPAP自主トレ始めました 結論: 呼吸って疲れるね(ヲイ) ...

筋炎生活番外編: 腕を一切動かさずにスマホで電子書籍を読んで見よう その1

イメージ
人気ブログランキングへ ブログランキング にほんブログ村へ たまには実用的かつ趣味的な話もしようじゃないか。 [入院記録見出し] ※鋭意作成中 ・ 免疫グロブリン投与 1回目 (入院期間: 2016/04/14-05/05) ・ 免疫グロブリン投与 2回目 (入院期間: 2016/07/09-07/31) ・ まさかの緊急入院記録 8月 (入院期間: 2016/08/05-08/31) コトの発端はこちら! 日ごろ色々お世話になってる伊原さん(@Rikiya Ihara)と Twitter上でやり取りしてた際にこんな情報をいただきましてね… あ、文脈と関係ないですが、これもしご存知なかったら見てみてください。ダディクール。 https://t.co/reHXaSrNwU — Rikiya Ihara (@magi1125) 2017年7月10日 [突然ですがここでCMです] 同じく BA の太田さんとの共著 「デザイニングWebアクセシビリティ」 は興味あるなら読んだ方がいいよマジで。 アゴの人も「迷わず買えよ、買えばわかるさ…」と言ったとか言わないとか。 ってことでこちら是非購入して読んで見て下さい! デザイニングWebアクセシビリティ アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ 価格: 3,240円 (2017/7/12 13:01時点) ※現在Amazonバナーについては申請中なので、楽天Booksでお許し下さい…orz 話戻しましょう。たどり着けないケースも考慮し、 教わった情報のスライドもこちらからご覧になれます。 …これさ、ワタクシみたいな上肢の障害者にとって超朗報なんじゃないかしら。 おらワクワク(以下略) 読んで実践しましょう 専門用語で「パクってみた」言いますww 元ネタとなるスライドの前半部分については 昨年リハビリクリニック入院中に試みて挫折済みなのよ。 そしてメインイベントについてはというと… やれと言わんばかりにこんなもの去年長期入院中に買ってました!(2,480円!)これとあいぽんで「おじさんくーる」狙ってみようと思います(そしてBlogでやってみた系記事にすると) pic.twitter.com/N87...

筋炎生活: ギガモンスター適用と週末のノルマとか

イメージ
入院生活におけるインフラ事情が若干よくなりましたww やっとギガモンスター適用されたよ 先月末にスマホのデータ定額プランを変更予約してまして、本日やっと適用されました。 筋炎生活: 手の痺れ問題着手とデータ定額プラン変更など んー長かった。パケット代だけで毎月10,000円程費用として支払っていたワケでこれが6,000円で済むのは非常に大きいよね!・・・その前に退院して自宅に帰ればパケット通信する必要がなくなるのに(切実) でもって適用されるとこんな感じで表示されるのね。 ちゃんと前月分の繰越もあるね(日付変わった時点ではプランの通信量しか表示されてなかったけどねww) まずは1週間位何も考えずにゴリゴリ使ってみて、通信量見てみますかね。 入院慣れってあるよね 隣のベッドに新しい患者さんが入ってきましたが、見事に早朝アラーム炸裂・・・ これ仕方ないんだけど、ベッド来ていきなりデカい声で電話するような人だから、その辺のデリカシーなさげだよねと・・・と構えていて、早めに昨日寝ておいてよかったよ。 この辺の危機察知能力って、入院慣れしてくると勝手に身につきますなww ってかさ、今年の半分位入院してるってことがショックです。 そして5人部屋満員御礼となり、かなり圧迫感がでてきたのであります・・・タイミング的には今でよかった。 半日程度なら車椅子に座ってられるようになったから、とてもじゃないけど病室にいられない時はロビーに退避してられるもんね。 気合のリハビリww 土曜日のリハビリ外来がないので、今日はかなり気合入れて挑みました。 [作業療法] 昨日も書いたけど、右肩上がりは継続中。 右手は痺れながらも結構使えるようになってきてるので、来週位にはハンドグリップ10Kgチャレンジできるかな?とかなりポジティブな状況。 土日自力で腕や肩を動かすトレーニングを多めにやらないといけないので、頭使ってやってこうと思います。 [理学療法] 杖使っての歩行も大分サマになってきた感じ。 平行棒の中でなら補助なしでも自立上体を保持できるけど、左足に重心しっかり乗っかってる状態なので、両足に均等に重心が乗るようにしないといけないんだけど、厳しいなぁ・・・ 理由: 1ヶ月程長距離歩行等してなかったので、持久力が完...

[雑な速報] iPhone 7 発表

イメージ
眠いです。 お仕事ですから ワタクシ一応インフラ管理者なんです。 そこでお仕事熱心アピールすべく(誰に)Appleのイベントチェックしようと早起きしてみたところ… 叩きつけていいっすか?…(汗) iPhone 7 / iPhone 7 Plus発表になりましたね。 予約は9/9からで 発売は9/16だそうな 気になる方は こちらでご確認下さい。 http://www.apple.com/jp/iphone-7/ 変更点は ・ 7はストレージ128/256(単位: GB) ・ 7 Plusはストレージ32/128/256(単位: GB) ・ 5色 ・ 防水 ・ ヘッドフォンはLightning ・ 金額10,000円程値上がりしてる ・ Plusはデュアルカメラ ってところっすかね… 今のところストレージの容量は見れないですな ブログランキングへ ブログランキング にほんブログ村

にほんブログ村ランキング