投稿

ラベル(ひとりごと)が付いた投稿を表示しています

レブラミド休薬期間突からの近況報告

ご無沙汰してます。 前回の投稿の後で色々トラブルありまして レブラミド服用すら中断という事態になってました。 [超ざっくりなトラブルの内容] 院内感染で風邪ひいてから ・ 肺炎 ・ 急性心不全 ・ 急性腎不全 と色々やってまして10日程観察室という部屋にて完全寝たきり生活を余儀なくされ、さらに数回寝てる最中に酸素マスクつけられるようなことも経験しました。 本来であればレブラミド2クールやってから転院の予定だったのですが、あまりの容態悪化っぷりが激しく途中転院となりましたが転院した時には復調しだしてたっていうねww 本人は全く自覚ありませんでしたが、数値的にはかなりヤバいことになってたそうです。 ま、そんなこともあり若干治療スケジュールもずれてしまいましたが、軌道修正無事にでき今はいつも通りの居候生活してます。 去年の今頃と比べても明らかに動きはよくなってる部分ありますな。 色々治療をしていく過程で病名が変わり治療方法も変わりましたが、症状的には筋炎が一番説明するにはわかりやすいかなーと思っております。 ありがたいことに取引先からはお仕事引き続きいただいておりますし、ボチボチやっております。

グラン2日目はグダグダ感アップww : 筋炎生活

イメージ
今日は昨日以上にグダグダでした…(涙) [本日のお話 20170923] ・ 血糖値の話 朝食前血糖値は71と普通にアウト(笑) そーいうもんだと思ってはいるけど、アウトの時の空気感が… ・ 本日の超ダイジェスト版で… 何の参考にもならんとは思うけど、こんな感じで生活してます。 何かやるたびにTwitter(@benzo3_hyper_v)にて呟いてるので、時刻については大体そこ参照してます。 AM 04:00 起床 / 競馬予想開始 AM 05:30 競馬予想終了 AM 06:00 Amazoビデオ鑑賞(イナズマンF 第6話) AM 09:00 採血 AM 09:20 グラン3発目 AM 10:00 褥瘡ケア AM 11:00 ルートとり PM 00:40 昼食 PM 01:00 ルートとり PM 02:00 ヘパリン開始 PM 02:30 来客 PM 07:00 夕食  記事書いた後の予定 PM 09:00 グラン3発目 朝食抜きだったり、食事についておかしなことになってるのは気にしないでねww 色々トラブルありましたさ。先生今日もルートトラブル対応お疲れ様でした。 日中元同僚がレンタルオフィスに遊びに来てくれたので世間話。 いつもならラウンジいけるんだけど、ヘパリンの点滴がある関係で、今日は部屋であれこれ話をしてました。こういう気分転換は大歓迎です。 できるなら飲みながらダラダラ話させてくれるとなおよしですが… 明日は週に1度家人が昼食持ってくる日なので、テンション上げていこうと思います。 膠原病ランキング にほんブログ村

Coincheckにてビットコイン(Bitcoin) のウォレット作成してみた : 筋炎生活

イメージ
世の中知らないことばかり。  目次   ステロイドパルス後の血糖測定記録   本日の検査、リハビリ、その他イベントの記録   本日のお題: ビットコインのウォレット作成してみた   2016年以降の 膠原病 多発性筋炎 の治療のための入院記録 ステロイドパルス後の血糖測定記録 この記録が後々役立つワケでしばらくお付き合い下さい。 本日の結果 朝食前の血糖値: 85 昼食前の血糖値: 125 夕食前の血糖値: 257 とこんな感じになりました。 夕方の数値の原因はこちら↓↓↓ 天丼からのハイカロリアスおやつw当然後悔はしてない pic.twitter.com/kJtBNTnFNJ — べ (@benzo3_hyper_v) 2017年8月13日 調子に乗らなければ、そろそろステロイド性の糖尿病の線は潰してもらえそうかなー。 本日の検査、リハビリ、その他イベントの記録 [AM]  BiPAP自主トレ →今日は1時間半程やってみた。途中右足のすれてる部分が痛くてちょっと厳しかったけど、後は何とかこなせました。空気超うめぇww [PM]  足浴 →足のむくみが酷すぎるので、気を使って足浴。10分位やるだけで大分変るね。  買い出し →家人が来てくれたので、現在安静度があがり制限されている買い出しを実施。 休日は身体のメンテナンスや環境整備に時間かけて、次週以降の業務や検査に備える日です。そして気分転換の日でもありますなー(おやつは調子に乗りすぎたかしら?) 本日のお題: ビットコイン(Bitcoin) のウォレット作成してみた これって膠原病カテゴリーじゃなくて、 テクニカル系 フリーランス系 の記事じゃね?ってっツッコミは無しでお願いします。 確かに最終的にはそっち方面の 休日だから色々やってみたいことやりたいのよ… 誰かお金じゃくていいからビットコイン(Bitcoin) 下さいww [そもそもビットコイン(Bitcoin) って何よ] ワタクシの理解では、 「インターネット上で流通する通貨」→「仮想空間で流通する通貨」→「仮想通貨」 の一つ(超雑な理解) 普段詐欺系仮想通貨ばかり調べてるので、ちゃんと流...

多発性筋炎こじらせた体幹機能障害者の入浴事情とか : 筋炎生活

イメージ
久々の入浴ってこともありネタが決まるww そして若干Blogも見直しをかけてみる。  目次   ステロイドパルス後の血糖測定記録   本日の検査、リハビリ、その他イベントの記録   本日のお題: 体幹機能障害者の入浴事情   2016年以降の 膠原病 多発性筋炎 の治療のための入院記録 ※どうでもいいことだけど、Bloggerってページ内リンクの記述の不具合あるから気を付けないと… ステロイドパルス後の血糖測定記録 この記録が後々役立つワケでしばらくお付き合い下さい。 本日の結果 朝食前の血糖値: 88 昼食前の血糖値: 115 夕食前の血糖値: 136 とこんな感じになりました。 朝が徐々に低血糖へと向かってる気がするぞ… 本日の検査、リハビリ、その他イベントの記録 [AM]  入浴 →今回のテーマなので別途記載 [PM] 作業療法(OT) →肩甲骨矯正ベルト装着しての肩関節のストレッチ実施。現状でもこっそりできるインナーマッスルトレーニングを教わりテンション上がってしまい結局看護師にカチこまれる(ヲイ) BiPAP自主トレ →実は段階を追ってやるらしいが、すでに実践モード経験済のため30分装着からスタート。そして無事にこなせたので30分延長戦も実施。 今日は大したことなく普通にお仕事やって今後の事業計画立ててた感じかなww 本日のお題: 体幹機能障害者であるワタクシの入浴事情 本日のお題ですが、「体幹機能障害者であるワタクシの入浴事情」でいこうと思います。 最近定期Post的記事多い気がするけどそういう時期だからなんだろうか…(汗) 2015年に膠原病 多発性筋炎と確定診断されてから2年以上経過してます。その中でどんどん身体の動きは制約を受けるようになってまして、2017年8月時点では…  肘、膝から先は動く  背もたれのある椅子なら首を起こして座ってられる  立ち上がりは2名以上の介助が必要  トイレの便座に座っててもお尻ふくときは転倒したりする  心肺機能超絶低下  亜脱臼が加速し、ちょっとした動作ですぐに肩が外れる とかなりいい感じのポンコツに仕上がってるワ...

筋炎生活: ステロイドパルス後の回診

人気ブログランキングへ ブログランキング にほんブログ村へ 気分がいいと饒舌になる。これ人間として当たり前。 [入院記録見出し] ※鋭意作成中 ・ 免疫グロブリン投与 1回目 (入院期間: 2016/04/14-05/05) ・ 免疫グロブリン投与 2回目 (入院期間: 2016/07/09-07/31) ・ まさかの緊急入院記録 8月 (入院期間: 2016/08/05-08/31) 血糖測定記録 この記録が後々役立つワケでしばらくお付き合い下さい。 本日の結果 朝食前の血糖値: 78 昼食前の血糖値: 111 夕食前の血糖値: 146 とこんな感じになりました。 朝低いのは仕方ないけど、何とかおやつで調整すれば大丈夫そうだな。 本日のリハビリ 作業療法(OT): PSB(Portable Spring Balancer)を利用した実践的なリハビリ開始。 結果: 1年以上ぶりに首起こしたままお茶碗持って何かを箸でつまんで口まで運べた(感涙) ・・・冗談抜きで効果絶大ですよ。 左肩は装具で固定しており動作制限あるものの、お茶碗を安定して持つことができるのは昨日体感済み。そしてPSBも併用することでイメージ通り何のストレスも感じることなく食事をとれる動作ができることがわかった。 OTの先生に聞いたところ、車椅子用のPSBアタッチメントもあるってことで目の前の世界が一気に広がった感じがしましたなー。 理学療法(PT): 立ち上がって自分の体重を足にかけることを本格的に実施。 結果: 先週と違って右足に体重をかけることもできた。 やっぱり歩こうとすると左足がでねぇでやんの…一歩踏み出せれば後はどうにでもなるのにその一歩出そうとすると倒れますww PTの先生から何故ダメなのかは説明してもらい、 リハビリ的にもやれる内容だったので明日からもう少し攻めて行こうと思います。 先週もそうだったけど、まだ歩けないことについてネガティブになる時期ではないので、自分の何が足りないかを知ることが出来てよかったと思ってます。 人間の身体って不思議よねーww 回診 週に1度、受診している科(神経内科)の回診があるんだけど、今日がその日。 ステロイドパルス後の状態をエラい先生が診察するワケです...

筋炎生活: リハビリの効果が少し出てきた

本人にとっては物凄いポジティブになる材料でござる。 週末は自主トレ ま、これはいつもの通り。 とはいえ、家人の手を煩わせるのは嫌なので、ベッドの周りで出来ること優先。 やったことのメモとかね。 ・ 居間/ベッドへの単独移動 → 左足がやはり動きにくい。っつーか歩いている時膝が曲がらないww → 筋肉の硬直が酷い気がしてるのでストレッチの量を増やすこととする。 ・ 腕の上げ下ろし → ベッドに横になった状態で上に上げるだけならかなり余裕出てきた。 → 最初の入院時にやっていた腕を上げた状態で大きく数字を書く練習再開とする。 ・ 腕回し → ベッドに横になり、寝返り打った状態で、背泳ぎの腕の動きは可能。クロールの腕の動きはNG。 → 明らか筋力低下というよりは、使ってないことによる筋肉の硬直の気がしてならないので、両手を使って出来ない動作を少しずつ行うこととする。 こんなニュースがありましてね… ちょっと面白いなぁ…と思いました。 「他人の方が良い生活」 SNSの利用者、半数以上が嫉妬 http://www.huffingtonpost.jp/2017/01/25/sns_n_14383118.html SNSやってると結構な頻度で他人がリア充に見えますよね(特にFacebook) Twitterだとタイムラインに「おっ○い」とか「ち○こ」とか普通に流れてくるけど、Facebookだと流れてこないっすよねww アレって何かルールでもあるのかな? 自分の身体が動かなくなって、自由にやりたいことができなくなってから確かに他人の投稿見て「いーなー」とは思うことは正直多々ある。 それって美味そうなモノ食ってたり、自分がよく行ってた飲み屋で飲んでる行為が羨ましいと思うだけで、いつかは自分で行ってやろうってモチベーションにしてるけど、「うわー俺よりいい生活してんなこの野郎、羨ましくて気分悪くなったぜ」とはなりませんな。 いちいちそんなコトで気分害してたら、この病気と向きあっていけませんぜ。 ちょっとした成果が見えた 腕の上げ下ろしを続けてたからなのか、特定条件化で前向いてパンとか食べれるようになったよ。 テーブルの補助なしで前向いて軽食が食べれるって凄い久々。 後は少しずつ重量を増していって飲み物...

[Ubuntu] Windows7上に検証環境作ってあれこれいじってみよう

身体のリハビリだけじゃなく、頭のリハビリもやらんと。 手と頭を使うことでレッツ!ボケ防止!ww 今回の作業おっぱじめた理由 「Linuxのサーバ立ててconfファイルをイチからいじること最近やってないよね…今後もっと機会減りそう…」という微妙な危機感に襲われたため。 定期的にこの危機感に襲われるので、年に2,3回は検証環境作ってます。 苦手意識が強いんでしょうな… どうでもいいことですが、情報処理技術者試験の高度区分の記述問題で 「○○の理由をxx字以内で述べよ」 と問われる問題が出た場合に、必ず記述の最後は「~のため」や「~だから」で終わらせる癖つけとくと、いざって時に助かります。ちなみにワタクシは「~のため」派ですww 今の筋力だと小論文書ききれる体力なさそうなので、もうちょっと筋力ついたらITサービスマネージャ試験受けよっと。 お手軽検証環境構築 さて、検証環境ですが、今回はWindows7上に作ります。 Windows7上でLinuxを動かす方法は幾つかありますが、お手軽な方法ってことで 仮想プラットフォーム: VMware Wrokstation Player を採用。 検証環境として使用するLinuxのディストリビューションは好みが出るとこですが、RedhatやCentOSは比較的触る機会が多いので… 検証環境OS: Ubuntu 16.0.4 LTS を採用。 1: VMware Workstation Player のダウンロード 2: VMware Workstation Player のインストール 3: Ubuntu 16.0.4 LTS のダウンロード 4: VMware Workstation Player 上に Ubuntu 16.0.4 LTS のインストール 以上で検証環境の準備完了ww ちょっと脱線。たまには愚痴らせてww 例えば上記メモを業務の指示でメール出すとするじゃない? 指示された方からしたら 「んなもん、誰だってできるじゃん。何エラそうに書いてんの?」  って思うでしょ?ワタクシも同意見だし、ハマる部分が見つからない気がしてるんです。 …でもね、世の中にはやること決まってて、ここまで書いても作業できない人いるんだよ(実話) 上記...

情報処理安全確保支援士の登録しようと思ってます

「パズドラ」と「多発性筋炎のリハビリ」以外の話でも書いて、気分転換してみようじゃありませんか。 そもそも「情報処理安全確保支援士」とは何?…ってか誰お前? 縁の有無に限らずですが、パッと見た時に 「 漢字いっぱいだね~名前覚えるの面倒だよね~ で? 」 …と言った印象を受ける人が大半だと思うんです。実際ワタクシも最近名前覚えたくらいだしww 本丸のIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の 公式ページ によりますと…(↓以下引用↓) 情報処理安全確保支援士とは サイバー攻撃の急激な増加により、企業などにおけるサイバーセキュリティ対策の重要性が高まる一方、サイバーセキュリティ対策を担う実践的な能力を有する人材は不足しています。 そこで、サイバーセキュリティに関する実践的な知識・技能を有する専門人材の育成と確保を目指して、国家資格「情報処理安全確保支援士」制度が創設されました。 「情報処理安全確保支援士(以下、支援士)」はサイバーセキュリティに関する専門的な知識・技能を活用して企業や組織における安全な情報システムの企画・設計・開発・運用を支援し、サイバーセキュリティ対策の調査・分析・評価やその結果に基づく指導・助言を行います。 …だそうです。 説明する相手によっては伝わりません ワタクシ一応この手のお仕事してる関係もあり、上記の内容で理解できますが、これを家人や自分の親に説明するとなるとそうはいきません。 そんな人に情報処理安全確保支援士(支援士)とは?と聞かれた場合には、 ○: インターネットに詳しい人 (の国家資格) ◎: PC詳しくないおっさんに、安全にエ●サイト鑑賞させることができる人 (の国家資格) と言えば、ご近所さんとか普段お付き合いのある人達含めて通じるハズ。後者の方がスキル高そうだよねww 近所のおばちゃんとかに「インターネットのこと教えて」と言われる時は、セキュリティ関連の設定がわからないとか、変なリンク踏んだとかそういうことだもん。あ、後最近はAmazonで買い物したいとかネット通販系の話もあるか。 どんな人がなれるの? ワタクシのようなイケメ…ではなく、やはりIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の 公式ページ によりますと…(↓以下引用↓) 資格登録について 次のいず...

カテゴリー変更に伴ってテコ入れするかどうか・・・

人気ブログランキングへ どーも、こんにちは。 たまにはいつもと違うこと書こうかなと。 人気ブログランキングに登録しているわけですが、 これ複数カテゴリーに登録できるんですね。 昔は食べ歩きの記録や卓球のメモなどが主体の備考録だったのですが、 膠原病患ってからは入院時の記録とパズドラの備考録にすっかり変わってしまいました。 そこで登録していた ・ B級グルメ ・ 兄弟猫 カテゴリーは止めることにして、 膠原病とパズドラの2つに絞ることにしてみました。 それに伴ってアクセス数アップも狙ってみるべく、 テコ入れするかどうか悩んでおります。 時間はあるから着手するなら入院期間中なんだよなぁ・・・ 人気ブログランキングへ

bloggerの仕様今更知りました(滝汗)

どーも、こんにちは。 早く寝たら早く起きるワケで、 投稿した内容見直してたところ… 最近のパズドラ関連の画像全部消えてる…(汗)  と若干焦る事態が発生してました。 …これ犯人自分でして、 昨日スマホと同期取ってるGoogleフォト上の パズドラ関連画像全て削除したからなのであります。 ブログに上げてるから消してもよくね? って感じで消すと大変な事になるので、 注意しようと思います。 人気ブログランキングへ

2016元旦

明けましておめでとうございます。 昨年は膠原病発症ということで、 かなり大変な一年でした。 今年は少しでも日常生活が人並に送れるようにがんばります。

自己評価程怖いものはないですな

どーも、こんにちは。 8月も残り1/3切りましたね。 先日の出来事ですが、 1: コミュニケーション能力には定評がある 2: 幅広い知識と技術を有し迅速に対応することには定評がある という方とお仕事しました。 年齢的にもアタクシと同年代なので、 失礼な言い方すれば、「そこそこで...

実際にあった話

どーも、おはようございます。 最近パズドラばかりなんで、 たまにはみんな大好きブラック企業のお話でもしましょうかねとw ワタクシが所属してた悪の秘密結社は皆様ご存知の通り、 有給というものがありませんでした。 (年間)休日恐らく50日前後Death) さらに通院や私事などで遅れる場合、 退勤時間は控えないルールなのに出勤時間は記録するので、減給となります。 この辺は普通のおかしい企業ですねww インフル等で休もうものならさらに素敵なCOMBOボーナスが発生しますw 「みんながんばってるのに、何言えて寝てんの?迷惑かけてんだから、わかってるよな?」と暗に(想像にお任せします)の指示がでますw 社会保険も入ってないし、雇用保険って何それおいしいの?だし、 流石押さえるとこ押さえるって感じっすよね… あ、ちなみに悪の秘密結社だけあって会社に利益を生むのであれば、 多少の○○は問題なく、とある施設に長期出張wになったとした場合、 世間が評価してくれなくても会社はちゃんと評価すると言うスタンスでした。 これネタじゃなくてマジですからね… 人気ブログランキングへ

僕は元気です

どーも、ご無沙汰しております。 blogを書くモチベーションが全くないので、放置してました。 正直blogかいて、Facebookやって、Twitter、Google+、おまけにmixi・・・と あれこれやってる人は尊敬しております。 そこまであれこれ手広くは僕はできないので、 いつもどおり程々でやってきます。 もうすぐAndroid 5.0 も落とせるようになるので、 Nexus 7 (2012)に入れて遊んでみようと思ってまーす。

おいしかったんだけど、店員のマナーが悪すぎるときついよね

どーも、こんにちは。 久々に行ったことないお店にいったのですが、 非常に残念な結果になったので、 写真とか上げるのやめました。 すげー美味しかったんだけど、残念。

夏バテ知らずの結果…

どーも、こんにちは。 表題の通り、夏バテ知らずの結果、 体重が90kgまで増加しました(涙) 1週間1.2キロペースで増量しております。 冬までに、10キロ程絞りたいです…

夏ですねぇ…(他意なし)

どーも、こんにちは。 先週末秋葉原へPS3のコントローラー買いにでかけた時に、 「萌え萌え添い寝屋」 なるお店のビラもらいましたが、 本当に添い寝だけなのか気になるところです。 だって、この暑かったり、ゲリラ豪雨が続く中、 滝汗のアレな紳士wと添い寝するお仕事って、 大変じゃないっすか? そのうち摘発されたりして、お店閉店とかになったりするのかなぁ 話変わりますが、結構早めの夏休み取られる方多いですね。 通勤時間が変わり、比較的空いてる時間に日々乗ってますが、 それでも実感できる位空いてます。 このまま空いててくれれば、非常に楽なのになぁ…。

[android]Google Readerが・・・

イメージ
どーも、こんにちは。 通勤時間や空いた時間に人様のblogを拝見してますが、 一々PC使うのは面倒なので、スマホで見てる今日この頃。 そこでGoogle Readerを使用してるわけですが、 2013年7月1日でサービス終了な訳です・・・orz いやー困った・・・ 非常に困った・・・ とはいえ、なくなるものをアレコレ言っても始まらないので、 移行先を考えないといけません。 移行先の候補としては、 ・feedly ・livedoor Reader ・Netvibes あたりが出てくるのですが、一通り使ってみて、 ぎりぎりまで検討したいと思います。

恐ろしい世界もあるもんです

・雇用保険すら入ってない ・週休1日取れれば御の字 ・常にパワハラ、モラハラが横行 ・労働時間から時給換算すると東京都最低賃金以下 ・冠婚葬祭に参加できることは稀 ・上司の仕事はExcelを開いて閉じるだけの簡単なお仕事 ・社員募集して採用しても3ヶ月持たずにいなくなる ・役職だけが乱立 ・退職=恩を仇で返すと罵倒される ・情報漏えいに過敏だが、漏えいするような情報がない コワイコワイ・・・

いやはや…

どーも、ふぃっしゅたけなかです。 先日とある場所での飲み会に参加してきた際に、 「blogかけよこの墨汁野郎」と言われてから、 しばらく悩んでおりました。 だって、blog見るのが好きで書くの億劫なんですもの… とは言え書き出したら、また楽しくなるかも知れないので、 過去のことはおいといて、また暇見て書こうかなと。

にほんブログ村ランキング