投稿

ラベル(素人の競馬)が付いた投稿を表示しています

筋炎生活: 好きなモノ食べて買い出しして過ごす日曜

イメージ
少しずつテコ入れは実施中 [入院記録見出し] ※鋭意作成中 ・ 免疫グロブリン投与 1回目 (入院期間: 2016/04/14-05/05) ・ 免疫グロブリン投与 2回目 (入院期間: 2016/07/09-07/31) ・ まさかの緊急入院記録 8月 (入院期間: 2016/08/05-08/31) 血糖測定記録 この記録が後々役立つワケでしばらくお付き合い下さい。 本日の結果 朝食前の血糖値: 78 30分後の血糖値: 97 昼食前の血糖値: 138 とこんな感じになりました。 ここ数日ちょっと高くて安心してたけど、やはり夜手を抜くと下がるね。糖質制限ダイエットとかやってる人は果たして大丈夫なんだろうか… あんまり血糖値低いとロクなことないから気をつけましょう。 朝からバタバタ ヤフオクで落札したノートPCが朝納品された瞬間に全ての予定を変更しました。 今回の出品者の方の対応が丁寧で非常に良かったです。 かなり状態の良い品が落札できたみたい。 既存のPCからのデータ移行はあまりすることなく済みそうかな… 基本Chromeがあればそれで業務や日常でのインターネットライフwwは全てこなせるようにしてあるのでPC変わったからと言って数日作業に追われることはないっす。 …開発環境だけは仮想OSだから入れなおした方が早いかもな。 たまにはジャンクなモノを食べて気合入れよう! 普段から気合入りまくりですがねww 今日は家人に頼んでCOCO壱のカレー(ほうれん草カレー ウインナートッピング 2辛)を買ってきてもらい食べました。最後に食べたのが去年の6月とかだから1年以上食べてなかったのね。 カレーは飲み物!(CoCo壱: ほうれん草カレー2辛 ソーセージ) pic.twitter.com/ujavWn8Kes — べ (@benzo3_hyper_v) 2017年7月30日 飲み込みの敵であるほうれん草もカレーと一緒なら大丈夫! とてもおいしゅうございました。 その後諸々買い出しやって、自分の作業場の整理を単独でやってみた。 結果: 非常に疲れた。多分明日筋肉痛確定 …500mlのペットボトルを一人で持ち上げるだけの筋力がないんだなぁ(涙) あ、あ...

筋炎生活: また一つ頼もしい食べ物みつけた!

イメージ
人気ブログランキングへ ブログランキング にほんブログ村へ 身体の調子がよくない日は大人しくしてるに限ります。 [入院記録見出し] ※鋭意作成中 ・ 免疫グロブリン投与 1回目 (入院期間: 2016/04/14-05/05) ・ 免疫グロブリン投与 2回目 (入院期間: 2016/07/09-07/31) ・ まさかの緊急入院記録 8月 (入院期間: 2016/08/05-08/31) 血糖測定記録 この記録が後々役立つワケでしばらくお付き合い下さい。 本日の結果 朝食前の血糖値: 90 とこんな感じになりました。 密かにこれがいいんか?ってのがあるのですが今夜はあえてそれを抜いて様子見ようかと思います。 肩の調子は相変わらず… 全然ダメ! 非常に重くダルい。 んー肩の亜脱臼なんとかしてくれぇ…って感じ。 しかも、右腕を壁につかまって真っ直ぐ上に上げようとすると若干痺れも出てましてね… 肩ゆるいがために真っ直ぐ伸ばした際に神経どっか触ってるかも知れんです。そしてこの状況は身に覚えあって胸郭出口症候群っぽいんですが何もしてなければ痺れは感じないので余計なことはするの止めておきましょう。 ここだけは何とかなりませんかねぇ… 救世主発見! こちらご覧下さい。 紀文の糖質0麺マジ神。ちょっとタレにとろみかかってて、唇で切れるくらいやわらかくて平たいので飲み込み機能に難がある俺にとってまさに救世主!後で箱買いしとこ https://t.co/6386LzpPty — べ (@benzo3_hyper_v) 2017年7月29日 ま、書いた通りなんですがね。 この糖質0麺非常に食べやすくて助かる! 箱買い決意するレベルですよ。 嚥下障害野郎になってきてる自分にとっては非常に頼もしい… ところてん以外にも 確実 に食べれるものを見つけたので非常に感動してる。よし、次の確実に食べれるモノを探さねば。 週末と言えば ささやかなお楽しみの競馬でございます。 結論: 今週もギリギリChopでした(ヲイ) 小倉最終何とか取りまして本日終了。 今日は午前中がチャラ線で推移してて午後ガタガタで負けるかと思いました(汗) 本当はどっか昼のラーメン屋でチャーシュ...

筋炎生活: 入院中の食事をアシストする便利な一品のご紹介など

イメージ
人気ブログランキングへ ブログランキング にほんブログ村へ 週末はまったり進行ですね。 [入院記録見出し] ※鋭意作成中 ・ 免疫グロブリン投与 1回目 (入院期間: 2016/04/14-05/05) ・ 免疫グロブリン投与 2回目 (入院期間: 2016/07/09-07/31) ・ まさかの緊急入院記録 8月 (入院期間: 2016/08/05-08/31) 血糖測定記録 この記録が後々役立つワケでしばらくお付き合い下さい。 本日の結果 朝食前の血糖値: 67 朝食後の血糖値: 96 昼食前の血糖値: 128 夕食前の血糖値: 146 とこんな感じになりました。 昨夜医師から「ステロイドの副作用による糖尿病のリスクはなさそうだから、低血糖確認するために朝食前だけ計測ねー」と言われた矢先に低血糖炸裂ww でも本人何も症状感じてないんだよねぇ… 朝食後も思ったより血糖値あがってなかったので、 緊急事態用の羊羹食べて午前中は大人しく過ごしました。 まずまず戻ってきたかなー。 ストレスを感じるのはやはり… 両肩! それ以外ないんだもんね。 月曜装具をつけて生活してみるけど、改善するといいなぁ… 肩にストレスを感じてるってことは、 実は肩が外れてるので、まともに動けやしないっていうね(汗) 幸い車椅子に座っていれば肘から先は問題なく動作するので、PCはいじれる。それすなわち仕事が出来るってことね。 色々と目を通しておきたいメイン業務のドキュメントはPC操作できれば読めるので特に支障なし。読んで頭の中で整理しておいて次週に備えておきましょう。 会社勤め時代とちょっとその辺の時間の使い方が変わったかな? 健常者時代は土日もちょこっと働いて…とやってたけど、本来それはあまり宜しくない働き方だったわけで今後社会復帰した際には注意しようと思います。 休む時はちゃんと休める人になりましょう。 買っておいたら便利なもの 本当は米食べたいけど筋力の関係で食えないという中々難しい状況にありまして、炭水化物を確実に食べるために3食パンなんですワタクシ。 (おにぎりにしてもらってたんですが、ぼろぼろ崩れて手で持てない事案が多数あって米諦めモード) 今いるレンタルオ...

筋炎生活: たまには思ってることも話してみる

イメージ
人気ブログランキングへ ブログランキング にほんブログ村へ しかし外出できないって暇… [入院記録見出し] ※鋭意作成中 ・ 免疫グロブリン投与 1回目 (入院期間: 2016/04/14-05/05) ・ 免疫グロブリン投与 2回目 (入院期間: 2016/07/09-07/31) ・ まさかの緊急入院記録 8月 (入院期間: 2016/08/05-08/31) 血糖測定記録 この記録が後々役立つワケでしばらくお付き合い下さい。 なお、イレギュラーの夜間食後2時間値は終了としました。 (夜のその時間帯って絶対カオスになるので看護師さんの負荷低減のため) 本日の結果  朝食前の血糖値: 90  昼食前の血糖値: 94  夕食前の血糖値: 118 とこんな感じになりました。 土曜はフロアのセキュリティの関係上、 買出しに出ることはできるけど、戻ってこれないため、 ストックでやりくりする必要がありそれで間食も殆どせずっていうね。 あー昼酒飲みたいww お仕事もひと段落してる関係で ちょっと腑抜けモード。 本当は書類作成とかあるんだけど、 身体にダメージがかかるし書類作ったところで 郵送は火曜までできないのでこの件は保留。 っていうかいつ3連休になってたの?(汗) 午前中時間ができたので、明日のお馬ちゃんの予想でも…と 考えながら今日の出走場等眺めてましたらね… 「シゲルホウレンソウ」「シゲルソラマメ」ってどこのDASH村だよって話になりそうですが競走馬の名前です。今日の出走場見てて発見しました — べ (@benzo3_hyper_v) 2017年7月14日 一応毎日ネタ探しが仕事みたいなとこあるじゃないっすか、ワタクシ。 当然気になるので上位人気のお馬ちゃんと絡めて馬券買ってみましたよww まさかの72.6倍 期待しないで適当に買った時に中穴的中率が最近高い気がするけどな… これで明日も含めて週末の競馬資金ができたので、 ちょっと遊べますなー。 今日の収支?コレとってなかったら玉砕もいいとこよ(デスヨネー) 色々思うことあれど… ワタクシはどっちかってーと、 出来る範囲のことはやって...

筋炎生活: この程度じゃまだまだ軽い気がするので凹みません

イメージ
人気ブログランキングへ ブログランキング にほんブログ村へ 現状を言葉や文章などカタチにすることで対策が見えてくるワケですな。 そして今日は待機時間があったので、ちょっと長めでございます。 [入院記録見出し] ・ 免疫グロブリン投与 1回目 (入院期間: 2016/04/14-05/05) ・ 免疫グロブリン投与 2回目 (入院期間: 2016/07/09-07/31) 体調はイマイチっていうかガタガタ(汗) 肩、腕の筋力が最近結構な勢いで低下してるんだけど、 そこはもうステロイドパルス後に考えればいいやって気になってる。 できないことを挙げるよりも出来ることを挙げる方が簡単なレベル。 椅子に座ってても、一定の姿勢保つことも難しい日が増えてきてる。 →よーするに自分の弱い部分がさらに悪化してる感じは否めない。 ステロイドパルス前の今重要なのは  転倒しないこと  ストレス貯めないこと だと思ってるので、 しっかり意識して生活していきましょう。 他の行動の変化における残念な状況としては、 食事をしてる際の飲み込みがさらに悪くなってる感じが出てきた ってことが挙げられるかな。 まだ飲み物とかは大丈夫だけど、 正直噛んで飲み込むって行為がかなり苦手になりつつある。 首の姿勢保持ができないだけでなく、 飲み込みもキツくなってくると痩せちゃうじゃない…w ステロイドパルス始まると、  副作用対策の血糖値測定  それに伴う減塩食生活  副作用による過食 ってことが起きるので、タイミング的には 実は悲観的になるタイミングじゃなくてむしろラッキー位に思ってる。 頭はまだ使えるし、話もできるし目も見えるし手も動く。 椅子や車椅子等環境あれば自分のできることはそこそこあるので、 悲観的になる要素はまだ少ないから凹む必要もないと思ってる。 ステロイドパルス前の検査もありました ステロイドパルスを行う前/後での効果測定のため、 現時点での筋力評価と動作評価の検査がありました。 これね…疲れるのよ。 かなりおまけしてもらって目安となる動作を先生達と相談し、...

筋炎生活: SEP(体性感覚誘発電位)検査を受けてきた

イメージ
人気ブログランキングへ ブログランキング にほんブログ村へ 物凄い急に呼び出されました [入院記録見出し] ・ 免疫グロブリン投与 1回目 (入院期間: 2016/04/14-05/05) ・ 免疫グロブリン投与 2回目 (入院期間: 2016/07/09-07/31) 細かいことは置いといて 朝突然呼び出しあって検査行ってきました。 SEP(体性感覚誘発電位)検査ってヤツらしいです。 新しい単語が出てきたので、調べてみました。 [SEP (体性感覚誘発電位)の定義] SEPは、上肢または下肢の感覚神経に電気的あるいは機械的な刺激を与えることによって誘発される電位で、末梢神経から脳幹、大脳皮質に至る長い神経路の機能障害の検索などに用いられる 岡山大学医学部付属病院HP より引用 どっかの神経(末梢神経、脊髄、脳)で感覚の反応に異常がないかを調べるものだそうです。 頭や身体の該当部に電極つけて電気流すんだけど、 馬○測定検査じゃねーの? と思ったよ。 …そんなことはないよね?(汗) 思いっきり勘違い これー! 昨日飲みに行った帰りに入手。 「飲むミドリムシ」を「飲むゾウリムシ」と思いっきり勘違いしてました。 やっぱり馬○なんじゃないだろうか…(汗) 非常に珍しく(競馬の話) お馬ちゃん2週連続的中。 昨日一緒に飲みに行ったお友達が、 「キタサンブラックそろそろ切り頃だよ」 と言ってたのを思い出してワイド買っただよ。 結果:的中 どうもありがとうございました。 人気ブログランキングへ ブログランキング にほんブログ村へ

筋炎生活: 天気の悪い日曜は家で大人しくしてるに限る

イメージ
人気ブログランキングへ ブログランキング にほんブログ村へ 天気のいい日にでかけてよかった。 [入院記録見出し] ・ 免疫グロブリン投与 1回目 (入院期間: 2016/04/14-05/05) ・ 免疫グロブリン投与 2回目 (入院期間: 2016/07/09-07/31) サイバーダイン社のHAL借りる資金を作ろう! って名目で競馬の馬券買ってみた。 シリーズ化はしません。 だって収支絶対にマイナスになるもん… 賭け事で何かの資金を作るとか絶対無理だから。 (若かりし日々の自分に教えてあげたい) で、気になる今回の結果はこちら 2R: 1,000→1,910(+910) 9-14が的中して19,1倍 11R: 800→450(-350) 2-8、2-15、8-15なのでハズレ 8-15が的中して4.5倍 結果プラスで終わって良かった… 思いつきで買ったから買い目が滅茶苦茶ww でも、こんな適当だから結果560円プラスで終われたっていうね。 昨日の外出のダメージはというと あまりなし。 ちょっと疲れたかなぁ…位なもんで、 どこか痛いとかそういうのはないね。 家から出るのと、家に帰るとこが最大の関門で、 一度外にでちゃえば車椅子に乗ってるから ダメージはそんなでもないんだろうなぁ。 後は、昔みたく車椅子自走で1km位の距離を 朝晩一人で往復できる位の体力あればいいんだけどね。 最悪この状態でも社会復帰は出来るワケでだから。 日曜日の定番と言えば定番だけど あまり激しく動かず、来週に備えて身体のメンテナンスに時間をかける。 ただ横になってるだけだと身体が固まってしまうので、 暇を見つけては腕や肩のストレッチやったり、 ハムちゃんのストレッチやったりするわけです。 来週も何回か検査が入ってるので、 そこで体力消耗しないように気をつけないとね。 どうでもいい話だけど 家人が個人名義のスマホを機種変してきたので、 ポチポチと設定変更作業してましたが、 スマホも4K対応ですか… 昨年機種変したXperia Z5画面綺麗だなぁ…と 思ってたけど、全然違うのね。 ...

にほんブログ村ランキング